top of page
  • 執筆者の写真Yayoi Imayanakita

新年あけまして…ずいぶんと経っていました😂



みなさま本年もよろしくお願いします🙇


さて、昨年はますます何でも屋さんと化し、「この人はどこに向かってるんだろうと思って見てた」と、フリーランス仲間に言われる始末。


本領発揮ですね!笑


昨年は、なぜ指宿で?

というお話しをさせていただく機会が、

例年にも増して多かったように思います。


3月に気仙沼へ視察に行ってからは特に、

指宿のアイデンティティってなんだろ?という問いが、ずっと頭から離れなくて・・・


「ここで暮らす理由」というテーマで、まんまるカフェを開催したのも、実はこれが理由でした。


気仙沼は「海と生きる」というワードを、

観光という分野だけでなく、

まちの在り方として据えています。


海は津波という災害をもたらすこともあるけれど

これまでもこれからも

海に生かされてきたし

海があるから気仙沼に生きている

海は気仙沼に生きる人たちにとって心のよりどころ


・・・であると。


では、指宿は?

なぜ私はここに生きているの?

指宿のアイデンティティってなんだろ?


ぼんやりとしていたその問いへの答えは、様々な場でいろいろな年代の方とお話していくうちに、はっきりとした輪郭を持つようになってきたように思います。


それを一言で表すなら、

指宿というまちの「温かさ」。


先日公開された「いぶすきさんぽ」というアプリのロゴデザインに、

「ゆるっとほぐれる」というフレーズを入れさせてもらったのも、

この温かさを感じてもらいたかったから。


wacca.を訪れる方にお話を聞くと、「指宿に近づくにつれ空気が変わる」とおっしゃいます。


ふっと肩の力が抜けて、心がゆるむ感覚。

まちもひとも温かくて、ゆるやかな時間が流れている。

それは他所行きの「おもてなし」じゃなくて、

まるで親戚を迎え入れるような「温かさ」。

その空気感が独特だと。


確かに。


私が指宿にこだわるのも、たぶんそこだ。

そこというより、そういう温かさを守りたいというのが理由。


いろんな優しさに見守られながら

子どもも大人も

のびやかに育っていける

まちの温かさ ひとの温かさ

それを守りたいなって


だから

人口がどんどん減って

人の温度が薄れていく寂しい土地に

なって欲しくない


指宿に住む人たちが

イキイキと豊かに暮らせる

そんなまちであって欲しくて


そのためにいま


自分にできることを

色々と模索しているのだと思います


・・・あ、長くなったw


そんなこんなで

「まちづくりにおけるデザイン」

というものを

今後はもっと考えていくことになるのかなと

なんとなく思っています


長文にお付き合いいただき

ありがとうございます😊


本年もどうぞよろしくお願いいたします🙇


合同会社wacca. / 花つ月

代表 今柳田 弥生

Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page